魚の釣り方
id:mizdra はプログラミングが趣味で、趣味と仕事が一致している。そのため、趣味でプログラミングする時は常に仕事を見据えた技術検証をしている。 業務で webpack/jest を使っているので、趣味でも webpack/jest 使うようにしたり 世の中的には vite/vites…
id:mizdra は時々仕事で「今の時点で結論を出す必要はない、遠い未来の話」をすることがあります。1年後に考えれば良いことを、今考える、とかです。それをするのは何故か、という話を今日はします。 長期プロジェクトを段階的に進めていくには、不安が付き…
「React コンポーネントってどこまで細かく分割していいの?」とか、「Jest のスナップショットテストテストってどんなテストにも使っていいの?」とか、技術的な落とし所をどうするか悩むことは結構多いと思う。 コンポーネントを分割すると、責務が小さくな…
「こういう取り組みをチームで始めてみたい」だとか、「新しいコーディング規約を考えてきたので、これを導入してみたい」だとか、「こういうツールを導入してみたい」だとか、チームに対して提案をする場面というのはよくあると思います。実際に提案する際…
あるライブラリを使っていてバグっぽい挙動に遭遇した時、ほぼ必ず当該ライブラリの Issue を検索するようにしている。加えて、見つけた Issue の subscribe ボタンを押して、https://github.com/notifications に通知がいくようにしている。バグ遭遇時以外…
かれこれ 5 年くらい趣味開発で npm-scripts を書き続けている。長年書き続けているとノウハウが蓄積されてきて、「こう書くとスッキリする」「迷いがなくなる」「後から拡張したくなった時に、簡単に拡張できる」みたいな書き方が身についてきた。自分の型…
「ページの編集は大胆に」という考え方 Wikipedia のページの執筆にあたってのガイドラインの1つに「ページの編集は大胆に」というものがあります。簡単に言えば、ちょっとした編集に留まらず、必要であれば大きな編集もしよう、という指針です。 最初のうち…
ここ2年くらいの話なのですが、仕事で「フロントエンド会」というチーム内委員会のようなものを立ち上げて運営しています。元々1人の Web フロントエンド職人がプロダクトの Web フロントエンドの面倒を見ていたのですが、その方が異動されることになったの…
ここ一番は頑張りたいだとか、ここは力を入れてやりたいとか、そういった場面に遭遇する時が時々ある。最近だとイベントで発表する資料を作ったりだとか、卒業論文書いたりだとか、1つの技術をひたすら深堀りしていく記事を書いたりだとか。けどそういったも…
普段趣味プログラミングで何か作る時、何かしら新しいことに挑戦するということを意識している 例えば何か触ったことのない技術を導入してみるとか、採用したことのない開発手法を取り入れてみるとか より具体的に言うとHeroku導入してみるとか、TDDで開発し…